Blog

カテゴリー: ブログ

節約が起こした痛み〈第135号〉

4月29日~5月4日まで静岡出張。 ・管理栄養士山本さんと打ち合わせ 栄養学はある程度学んだきたつもりでしたが、専門家に比べると、知識を応用できていないと痛感しました。 特に、ニキビと食生活に関する話は目からウロコの内容…

健全な思考のための健康〈第134号〉

今日は、午前専門学校。 ・顔面部の指圧 ・低周波鍼通電療法(太もも内側) 午後から、お灸の練習。 夕方から一仕事というような1日でした。 年々、時間の大切さを感じるようになっています。 限られた時間で、何をやらなくて、何…

3D3Y 〈第132号〉

「自分が3年間必死で頑張ったら、一体どんな風に変われるのか?」 2016年4月~2019年3月の期間を修業期間と位置づけ、その3年は専門学校と仕事中心の生活を送る。 3年と引き換えに何が手に入るのか。 それを試してみたい…

自らの描く設計図〈第131号〉

今日で葛飾に移ってきてちょうど1年になりました。 「約60兆と言われる細胞全てをリニューアルするための3年(1095日)」 と位置づけ駆け抜けてきました。 やれることはやってきたので、この1年に後悔はありません。 気を入…

内なる力が外の世界を変える 〈第130号〉

約2か月ぶりの更新となりました。 この2か月は、専門学校の学年末テスト(実技、学科)もあり、勉強、仕事に明け暮れていました。 専門学校では、この1年で、 ・医療概論 ・解剖学 ・生理学 ・経絡経穴概論 ・衛生学、公衆衛生…

認めたくない事実と、そこに見えた勝機 〈第129号〉

開業は、2013年9月。 お店の営業開始は同年12月。 そこからは、前回書いたように、苦しい状態が続きました。 営業開始当初は、その状況打破について考えていましたが、 途中から、抜本的に何かを考えなくてはいけないな、とい…

夢の崩壊 〈第128号〉

店内のレイアウト、価格設定、備品の準備、ホームページの作成、イメージカラー、ロゴ・・・実際の作業は大変でしたが、アイディアは止まることなく出てきました。 12年近く構想を練ってきたからです。 開業資金も、一般的な相場の、…

創業3周年 〈第127号〉

東京は冷え込みが激しくなってきました。 明日は雪も降るそうなので、それに向けて備えておこうと思います。 東京へ移動してきてからもうすぐ7か月になります。 専門学校と仕事の両立は思っていた以上に大変でしたが、3年間は、自ら…

効果性と生活習慣 〈第126号〉

最近は、雨が続き、常に湿度が高く、洗濯物の乾燥に苦心しています。 本棚に『何かほこりが多くあるな』と感じ掃除をしていると、何だか変な感じがしました。 それは、ほこりではなくカビでした・・・。 改めて、こまめな掃除の重要性…

静岡市で注目の美容師に密着 〈第125号〉

8月も下旬になりました。 リオ五輪も終わり、今年もあと4か月程度。 ついこの前に年が明けたと思ったら、また年末が近づいてきています。 2016年は、集中力を切らさず、良い日々が過ごせているため、このまま駆け抜けたいと思い…